アハルテケイオン お知らせ ちょっとご報告(*^_^*) ホースセラピー始めます 一口馬主になりたい!! 奥州馬再興プロジェクト 私の活動 馬が大好き! 黄金の国『平泉』

ナグラーダの『現役復帰プロジェクト』発進します‼️

広尾で骨折引退したナグラーダを、しばらくサポートし、途中から半自馬で面倒見ていましたが、骨折が完治し、リトレーニングして乗馬よりも幸せな道があるのではないか?

…ということで、岩手で、骨折引退からの現役復帰を目指すことに決まりました‼️

ナグラーダは実質、今は私がオーナーですが、私は馬主資格がありません。ですから、引退馬支援に力を貸してくださる馬主 谷正之さんの全面的な協力をいただき、谷さんと橘友和調教師の間で今日(3/7)契約が成立して、5月の盛岡開催でのデビューを目指すことが決まりました。

引退に向けた準備を現役時代からしたい

乗馬になった仔を現役にする理由はなんなのか?それは、私の引退馬支援活動が大きく関わります。

乗馬になっても、乗馬人口が増えなければ、乗用馬の需要はありません。必要のない馬、仕事のない馬は処分されてしまう可能性が高くなります。馬には、仕事が必要ですし、可能性を広げるためにはお仕事を学ぶリトレーニングの費用が必要になります。

ほとんどの馬は、引退になる時に、この『費用』を持っていません。持っていないために、治療もリトレーニングの機会も得られず密かに消えていく命がたくさんあります。

私は、全部は救えないだろうことも承知の上で、それでも、助けられる仔を増やしたい。そのためには、何ができるのかと考えました。

それが、現役時代から、個々の馬が少しずつ引退準備をして積み立てをすることです。

なので今回、私は、現役からのファンクラブ作りと、次の引退の時のためにリトレーニング費用や治療費、馬運車代を積み立てるような競走馬年金のシステムを作るきっかけになりたいと、ナグラーダで試してみることを決意しました‼️

馬自体の稼ぎからの積み立てと、その仔のファンクラブからの収益で支えるシステムです。ファンクラブであれば、個人馬主さんの馬にも、何かしらのサポートや、思いを乗せることができるかもしれません。もちろん、馬主さんの了解は必須ですが…。

まず、ナグラーダをその第一号に始めて、それに続く仔を出して行きたい…そんな想いを抱いております。

ナグラーダの再起は、広尾サラブレッドクラブさんも暖かく見守ってくださり、馬主さん、調教師さん、引退して治療や、体力作りをしてくれた牧場、2歳のデビュー前と今回のデビューにサプリで支えてくれた企業さんやら…たくさんの方々の支えや縁、運が作用しています。

幸運の王子様💖ナグラーダ

元出資者さまより本日撮影していただきました!

ナグラーダはきっと『持っている馬』なんだと思います🥺

まだ4歳。お母さんのレフィナーダは、当時5歳の時が初勝利という晩成型。

ナグラーダにとってもチャンスかもしれません。

競走馬は現役時代が1番、環境も、体調管理も含めて大切にされると思います。

タイプ的に合い、チャンスがあるのなら、少しでも長く、その環境においてあげたい‼️

そして、次の引退までの間に、その準備をしてあげたいと思い、今回の復帰プロジェクトを決意しました。

今回も、もちろん、私だけでは何もできないので、たくさんの方々の支えで、ここまで辿り着きました。

やはり、あまり前例が無い復帰な上、その意義は理解されても、取り組みは前例がなく、反感や炎上も覚悟をしなくてはならないかもしれません。

それでも、ナグラーダの再起プロジェクトが、きっと、これからの引退馬の可能性を広げる一つになることを信じて、やり遂げたいと思います💖

‪どうぞ皆さま、ご賛同いただけましたらご協力を!

そして、どうぞ温かく見守ってくださいますようお願い申し上げます。

ナグラーダと、たくさんの方々が繋がりますように💖

-アハルテケイオン, お知らせ, ちょっとご報告(*^_^*), ホースセラピー始めます, 一口馬主になりたい!!, 奥州馬再興プロジェクト, 私の活動, 馬が大好き!, 黄金の国『平泉』

© 2025 私の国